好天気の中、城ヶ倉大橋を発つ。先日のものと思われるトレース多々あり。いつも数度の休みを採り遅れるので、仲間に先立って登りだし斜面をどうにか登りきって後続を待つ。腰を下ろして。ブナの樹林の中は、根開きが... 続きを読む
ロープウエー7:40~△100 8:15=20~□93 8:38~□91 8:52=9:00~梅津コース△150 9:06~フォレストコース合流9:11~□86 9:15~フォレスト中間点9:28~□... 続きを読む
【3.21】舟山十字路~阿弥陀岳南稜~行者小屋 八ヶ岳もすっかり春山で、雪がなく岩が向きだし。 立場山を過ぎると、迫力ある南稜が望めた。 核心のP3のルンゼは氷が所々しか残っておらず、残置ザイルもあり... 続きを読む
3.21 酸ヶ湯7:50~赤清水8:30~水道敷き8:50~沢分岐9:30~△288~△285~△281 9:45=10:00~△270手前○補・昼10:30=11:10~Iポール11:35~ウソ駒西... 続きを読む
酸ヶ湯 0630-0657赤清水0654-0705水道敷0707-0808石塚ポール通過-0827にせ駒0834-0917乗鞍岳0942-1025猿倉岳1036-1050にせ駒通過-1107駒ヶ峯 1... 続きを読む
酸ヶ湯8:10~○21 8:37=45~△44 9:01=15~硫黄岳コース~仙人岱小屋(昼食)10:25=11:50~□100 12:24=30~大岳小屋前12:40=50~湯坂上13:50=14:... 続きを読む
標高差340mを、リフト2本、20分でありがたく上がらせていただきました。 スキーで行けるかと思いましたが、ブッシュが細かく、斜度も急なので、即、ワカンにしました。 頂上直下の急斜面は、東側のほうが... 続きを読む