八ヶ岳 阿弥陀岳南稜・赤岳主稜

投稿日: 2015年3月26日 0:34

スタイル: クライミング,雪山登山

提出者: morikazu

出発日: 2015年3月21日

帰着日: 2015年3月22日

同行者: K

【3.21】舟山十字路~阿弥陀岳南稜~行者小屋

八ヶ岳もすっかり春山で、雪がなく岩が向きだし。

立場山を過ぎると、迫力ある南稜が望めた。

核心のP3のルンゼは氷が所々しか残っておらず、残置ザイルもありで、がっかりする。

1泊2日で美濃戸口まで縦走予定だったが、1日で行者小屋まで抜けてしまう。

 

【3.22】文三郎尾根~赤岳主稜~地蔵尾根~美濃戸口

あまった1日で、急遽、赤岳主稜に行くことにする。

取りつきには、先行パーティ2。1時間待って、やっと取り付けた。

1ピッチ目の出だしがきつかったが、他は予想より難しくなかった。

新幹線の時間を気にしながらの登りだったが、案外早く稜線へ出た。

 

冬山と春山では、レベルがぜんぜん違うと改めて実感した。

10年ぶりの八ヶ岳は、当時、お世話になった方々を懐かしみながらの山行となった。

 

 

 

 

 

コメントを残す

コメントを残すにはログインしてください。

コメント

  • カテゴリー

  • アーカイブ