残雪期がいいのでしょうが、葉っぱが落ちた藪をかき分けていってきました。 黒森の頂上付近の黒く見える部分の正体は、アカミノイヌツゲの群落でした。 3番目の写真の右が雛岳で左が高田大岳です。  ... 続きを読む

昔は地元の人達で賑わった里山はフカフカ道でした。双耳峰の山頂で見た南北八甲田は一見の価値ありと評す。 真っ赤に熟した高木はきっとアズキナシだと思う。ニホンツキノワグマの好物で食事中をパチリ。叶わ... 続きを読む

出湯橋9:03~砂利道横断9:25~分岐右(相撲取り岩往復)10:54=11:05~T字路(昼食)11:15=12:01~右へ~分岐左へ12:03~山頂12:27=13:00~T字路13:13~砂利道... 続きを読む

津軽半島 浜名岳

津軽半島の今別から入る「浜名岳(603m)」に行ってきました。 晩秋のほの温かい日差し、落ちる寸前の紅葉の輝き、きれいでした。   国道339号の道路入り口11:40ー(車)-12:20登山... 続きを読む