102号から車で20分もかからない、五葉山大沢登山口へ。 登山口には五葉山太陽光発電所が広大な緩斜面に広がっていた。小沢の右岸に車道のような広い道があった。左岸に古い鳥居と看板。右岸の広い道を入ってい... 続きを読む
10月25日木曜日のド平日、急遽仕事が休みになりました。天気予報は良好だし、栗駒山に行きました。 今日は国道45号を気仙沼まで南下。宮城県が近いです。国道284号に曲がってまた岩手県一関市へ。むろね道... 続きを読む
この福島での生活も半年を迎えつつあり、思い返すと熱い夏だった。そんな夏も終わってパンツ一丁では寝られないくらい寒くなった。沢納めを計画し、今までnさんに面倒をかけっぱなしだったので今回こそは計画から登... 続きを読む
こちらに引越して、こちらの沢で、楽しく泊まって過ごせる沢をいろいろ探していました。そして今回計画してみました。 初めて入る山域、沢に行くにはこれだけの労力が必要なのかと改めて感じました。ここに滝があっ... 続きを読む
【9月23日】晴れ後曇り 久しぶりの錫杖。左方カンテを登って以来。 3連休2日目とあって、笠ヶ岳クリヤ谷登山道Pは満車。無理矢理、縦列駐車して出発。 錫杖沢出合には3~4人用のテント4張... 続きを読む
9月2回目の3連休はどっぷり沢に浸かって、29日は沢の道具を片づけて、30日は狭い部屋に1日いると気がいら立ってくるので山に出かけました。 沢では雨の中でもタープの下で焚火をし、尾根越... 続きを読む