なんちゃって沢登り
シーズン初、というか青森初の沢登り
まずは雰囲気を知るために偵察を兼ねて
猿倉温泉スタートゴールで矢櫃萢まで行って来ようと
教えていただいた公衆便所奥のスペースに駐車させていただき
少し登山道を進んだ辺りで標識のところから入渓
(写真は一昨日石倉岳の帰りに下見の際に写したもの)
沢の渓相としては、思った程ヤブが被って無くてラッキィでした
歩き易い!
お花を撮影したり
魚も居ました
途中から段差も出てきたり、脇に雪が残っていたり
両岸が立って来たと思ったら、スノーブリッジが行く手に現れました
雪渓の向こうに下りようとして
クライムダウンの体制で後ろ向きになって
雪に枝を刺して手がかりにしようと、雪を叩いたところ
ドーン!と大きな音を立ててスノーブリッジが崩れました
下をくぐってたらアウトでした
上流にはまだ似たようなスノーブリッジが見えたので
今回はここで引き返すことにしました
帰りは途中から濃いヤブを堪能すべく
ヤブ漕ぎをして登山道まで出てみました
途中タケノコを採りながら^^
やはり実際に沢に入ってみて、必要な装備とか気づくことがあったので
次回はそれらを用意してまた来てみたいと思いました
楽しかったです
コメント
2022年6月22日 21:08
お疲れ様でした。
面白そうな沢セレクトですね。
NCT沢偵察、平日タイミング等々合えば参加してみたいです!
2022年6月23日 09:35
hukudaさん、こんにちは。NCT沢って、なんですか?汗 休みを教えていただけたら、日程を合わせさせていただくことは可能かと思います。よろしくお願い致します。
2022年6月23日 11:48
すみません(笑)
「な・ん・ちゃって」をアルファベットで頭文字を取って「NCT」です。
ロッカーで北川景子の旦那さん DAIGOが良くテレビとかで使ってる。3文字略語でした。
ちなみに先日、皆さんの影響を受けて台を購入!
満天の星空の下、自身初の「TKB」(焚き火)を決行しました。
了解致しました。別途、休み等ご連絡させて頂きます。
2022年6月23日 19:53
fukudaさん、なるほどDAIGOですね。^^; あちゃぁ~、焚き火台購入されたのですか、言ってくれたらあげたのに。(家に新品あります) まぁ、好みとかいろいろあるでしょうからね。
2022年6月22日 23:18
西川さんこんばんは!早速行かれたのですね、滝まであと少しのところでしたね♪
そうか〜まだ雪が残っているのですね〜。
沢の水は冷たくなかったですか?
気になっていた沢の様子を見ることができ、とてもワクワクしました!
次回の探検記録も楽しみにしております♪
私は今日は夕方ジムで少し登ってきました♪
2022年6月23日 09:33
ユー子さん、こんにちは。EL1000の滝、見たかったです。また次回行って来ます。沢の水量が少なかったので、さほど入らなかったので冷たさは感じませんでした。これから雨天が続きそうなので、次回は7月に入ってからでしょうか?
カテゴリー
アーカイブ
サポート
他サイトへのリンク
We was born in 1996.