白浜ボルダー
今日はF田さんに案内をいただいて種差海岸の白浜ボルダーに行きました
ハイボルダーで、ボルトルートもありました
最初にトップロープをかけようとロープを投げてみましたが、上手く向こうに届きません
登り易そうなところから、ロープをぶら下げてフリーソロで登り
ボルトルートの終了点に上からロープを通して
トップロープで遊びました
次に最初フリーソロで登ったクラックにカムをセットして
まずトップロープで登ったあとに
ピンクポイントでリードしてもらいました
終了点のカムの方向を変えて
さらに左側の面にあるクラックも登ってみました
雨がパラついてきたので回収して移動しました
先の方にあるF田さん課題のスラブ
ぱっと見るとルートが3本見えます
センターが難しく3Q
右のカンテを使ったラインは4Q
F田さん完登、おめでとう!
勢いに乗って左カンテも登りきりました。凄い!
F 田さんはとても熱心なので、早晩確実に追い越されます
フェイスもそうですが
総じて手のホールドを探しがちなので
スラブは特に足がポイントなので
近くに有った傾斜の緩いスラブを使って、ノーハンドで足だけで登る練習をしました
楽しい時間はあっと言う間です
午後から夜勤のF田さん
忙しい合い間に遊んでいただき、感謝です
今回は見学だけで登れなかった他のエリアも、また機会をみつけて登りに行きたいものです
コメント
2022年8月27日 06:29
毎回、岩登りの楽しみ方を教えて頂きありがとうございました。
コンパクトな岩場ですがギヤを駆使してのルート構築と撤収、電柱や岩峰越しのワイルドなビレイ、普段ならスルーしていた小岩を使ってのトレーニング等々
…いつもとは全く違った表情満載でした。
また天気の良い時によろしくお願いいたします!
2022年8月27日 09:54
fukudaさん、お疲れ様でした。夜勤に差しさわり無かったでしょうか?
さて、fukudaさんとは何度かご一緒させていただきましたが、本当に成長率が凄いです。
元々持っておられたフィジカルが抜群なのは、誰もが知るところですが、それを活かすムーブとかテクニックがこれからでしたが、それが追い付いてきましたね。もう少しで、私は登る技術的には追い越されるでしょう。ご存じのように、クライミング特に外岩さらに本チャンでは、それ以外の部分(自分の知識の引き出しの多さと、それを今置かれた自分の状況を客観視できて、引き出しから必要なことを選び出せること)は、まだ伸びしろが沢山ありますので。
fukudaさんと登るのは、とても楽しいです。これからもよろしくお願いします。感謝、多謝。
カテゴリー
アーカイブ
サポート
他サイトへのリンク
We was born in 1996.