NCT沢歩き
6月に行ってきた猿倉温泉から入渓する小さな沢
山岳同人たがじょ : なんちゃって沢登り (tagajo.org)
このときは途中でスノーブリッジが崩壊して、無理せずに引き返しました
EL1000に滝マークがあるので、行ってみたかったのですが
ということで、今回再訪しました
登山口で準備をしていると、虫が寄って来ると思ったので
また誰も居ない広々とした八甲田ロープウェイ駐車場でパッキング
猿倉温泉の奥に車を停めて登山道を少し歩いて入渓
お天気も良く、楽しい沢歩き
途中でゆっくり食事休憩をしたり
今回の目的はEL1000の滝でしたが
結局、滝はありませんでした
1.5mほどの小さな段差はいくつかありましたが
1000m付近には見当たりません 汗
ハーネスつけて、ロープを持って
ハーケンとハンマーぶら下げて
結局お助け紐さえ出さずに終了
最後は腰が痛くなりそうな歩行
左右からヤブが被さって
トンネルを前屈みでくぐって進みます
矢櫃萢まで行けそうに無く
直ぐ脇に登山道を感じたので
藪を漕いで道に出ました
そのまま登山道を下って車に戻りました
入渓が7:35で、車に戻ったのが10:45でした
3時間ちょっとのお散歩でした
コメント
2022年8月29日 21:28
気持ちよさそうな沢歩きでしたね。
その天気、昨日の午後に少し分けて欲しかったです。
登山道も「The 南八甲田チック」全開ですね~!
2022年8月30日 08:48
fukudaさん、また都合が良い日は白浜ご一緒させてください。
2022年8月30日 07:08
行かれましたね!なんと、滝がなかったなんて!
気になっていたことがひとつ解決してすっきりしました。
私はしばらく膝の調子が悪く山もボルダリングも控えていましたが、ぼちぼち軽い登山を再開しだしたところです。
超初心者向けに沢やクライミングを教えていただける機会がありましたら、ぜひ告知よろしくお願いいたします。(膝が怖くて今季間に合うか微妙なところではありますが…(´・ω・`))
2022年8月30日 08:55
y.maruyamaさん、膝大事にしてください。スキーにも影響有るでしょうからね。沢は今シーズンは終わりでしょうか?汗 クライミングは、まだまだやりますので機会があったら、参加ください。ちなみに告知してませんけど、これから登りに行きます。告知じゃなく、Y子さんの都合に合わせられるかも?^^ F田さんとは、そうして遊んでいます。
2022年8月30日 17:19
nishikawaさんありがとうございます!
9月18.19あたりで桃洞沢に誘われているので、今はそこでの沢復帰を目指して調整中です。今季の沢のチャンスはそれくらいかなあ( ; ; )
ボルダリングでは5級に登れたり登れなかったりというレベルですが、こんな初心者でもお邪魔にならなければぜひよろしくお願いします。
活動は平日中心ですか?仕事を休むこともできるかもしれません。
しばらく天気が悪そうですが、そういう時はどちらにいらっしゃるのでしょうか??
2022年8月30日 19:29
Y子さん、5Q登れたら大したものです。全く問題ありません。活動は、年中です。今は年金暮らしなので、平日も休日も関係ありません。毎日休日です。笑
なので、いつでもY子さんの都合の良いときを教えてくだされば、予定が無ければご一緒できます。雨の日は、今は毎日8mountain(みちのく造園)に入り浸っています。家に居るより経費がかからないので。笑
2022年8月30日 21:54
ありがとうございます!
エイトマウンテンなら私も会員ですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
近いうちに一度顔出します。
その時は事前に奥様にLINEしますね!
よろしくお願いいたします!
カテゴリー
アーカイブ
サポート
他サイトへのリンク
We was born in 1996.