鳳凰山 薬師岳

去年の11月まで自分たちで営業していた、南御室小屋 GWの小屋開けの手伝いに続いて、7月は海の日の3連休が混雑予想だったので手伝いに行くことに しかし、悪天候で予約が少なく手伝いも不要とのことで、遊び... 続きを読む

小滝沢

箒場岳の駐車場に7時前に集合し、6時53分出発。青森側に戻り上駒込橋手前を左に降り、小滝沢に入る。山崎、Yはたがじょ、私は長靴。水量は多くない。7時11分.開拓に入っていた人達の水道取り口跡のコンクリ... 続きを読む

名寄市 見晴山 予報が悪かったものの、まさかの快晴 ついてる! 5.13aの強い女性クライマーに会い、テンションアップ! 私は、5.8 2本、5.10a1本のリードと、 苔はえたクラックのリードを途中... 続きを読む

南御室~薬師岳

4月29日に出発して、本日5月10日22:44帰って来ました。 疲れました。車の走行距離全部で2140km走って来ました。 で5月2日に山梨県は芦安村の夜叉神登山口から登って 昨年11月まで自分でや... 続きを読む

烏帽子岳 東壁

    冬になると現れる白獅子   北側から見た冬期烏帽子岳 「ヤマセって何?」「おぅ、烏帽子さ向がってふぐ風よ」地元の子供とおじいさんの会話 白獅子の前足  ... 続きを読む

岩木山ララバイ

      岩木山長平コース。   始まりは泥んこ道から。小さいころ、近所の畑に雨上がりのあと長靴で入って、膝まで沈んで抜けなくなって、長靴から足が抜けてやっと... 続きを読む

沢登 2021鬼スラ

ー鬼スラ 鬼殺しのスラブを縮めてそのように呼ぶ 鬼でも攀れない・・・鬼ですら死んでしまう岩壁(漫画神々の山嶺第1巻181ページ参照)   ー鬼スラ 鬼川辺沢のスラブを縮めてそのように呼ぶ 鬼... 続きを読む

沢登 2021増水編

我が沢は 増水激流 やがて晴れ   目指した沢はには行けず、アプローチの往復で1泊2日を終わりました。 もっと多い降雨量、水量は経験がありましたが、ゴルジュ、深い釜という地形が遡行を困難にし... 続きを読む

沢登 2021夏

王、長嶋、落合、そしてま~くん。いずれも往年の大打者。4人には共通点があります。それはヘルメットに耳当てがないこと。聴覚を含めた五感を大事にしたのです。 投手の投げた球の音で感じ取っています。 野球ネ... 続きを読む

沢登

  平静を 取り戻したく 沢登   エンテイは入渓後いっぱいあって~ 沢は愛せど なんにも登れな~い 領収書書いてちょうだい 土曜の夜の滝ノ上 将来沢ヤになってトップやってみたい ... 続きを読む