先月の山行になりますが、弘前市と大鰐町の境にある西股山を目指しました。 結果は、敢えなく撤退となりました。 今回、弘前市の座頭石からの入山でしたが、私の山行の後、大鰐町の折紙沢から入山された方が登頂さ... 続きを読む
久々の連チャン山行で、今別の坊主岳に行ってきました。 夫婦そろって土日がフリーになるのは珍しく、 特に冬は雪かきもあるので、ナカナカ思ったように山には行けません。 今週から随分と天候が春... 続きを読む
先日、清水股岳に家内と二人で行ってきました。 清水股岳は、私が登山を始めた頃から気になっていた山ですが、 後回しにしている間に、登山口までの林道が崩落してしまったようで、 ずいぶんと長い... 続きを読む
年末年始、北岳敗退して下山後、寒気が来たので、恒例の黄蓮谷には入らなかった。今シーズンはもう、行けずじまいだなと思っていたけど、みんなも行きたかったらしく、天気もまずまずなので行くことに。  ... 続きを読む
2021年、Oさん、正月山行にバットレスに行きたいと言い始めた。年末試みるも寒波が来て、爆風でボーコンの沢の頭で敗退。テントの中も寒くて、耐えられなかった。 2022年、年末、再チャレン... 続きを読む
【11/26】 雨のち晴れ、雪、雷 0845 馬場島EL760ー1345 早月小屋EL2300 1405ー1505 ビバークEL2500 家族の手術と入院、憂鬱だった大きな仕事、引っ越し... 続きを読む
東京都山岳連盟が主催する「ハイマウンテンスクール」の3回目 1回目が鷹取山でのロープワーク 2回目が天神山での雪上歩行 で、今回3回目が実際のハイマウンテンということでの残雪期北穂高岳 ... 続きを読む
今年のGWはR4を予定していたが、もうすでに氷が解けてしまっていてアイスクライミングはできないとのこと。ミックスだと難しくなるので、小窓尾根に変更。でも、小窓尾根長いよね。。。絶対。。。 ... 続きを読む
【4月29日】雨 上高地12:00-岳沢ヒュッテ14:25 GWの天気予報はよくない。上高地に着くと雨が降り出してきた。穂高もガスの中に隠れてしまっている。 明日1日だけの晴れを有効に使... 続きを読む
今日は今シーズンの八甲田山BCスキー最後とすべく、今月5日と同じコースで前岳に登って来ました。 火箱沢林道の退避スペースに車を停めて、いつもより少し早く8時前に出発できました。 雪が凍っていたので、... 続きを読む